ブログ
一覧はこちら八丈町立三原中学校の授業見学
2024年11月1日に、八丈町立三原中学校の研究授業の見学に行きました。八丈町立三原中学校は、八丈島に位置する小規模校で、現在は学校全体で「パフォーマンス課題」の実施に取り組んでいます。パフォーマンス課題とは、思考の必然性のある状況で、様々な知識や技能を使いこなすことを求める複雑な課題のことを指します。
私たち県大生は、1年生の英語の研究授業と、3年生の音楽の研究授業を見させていただきました。英語は、「Discover Japan」の単元で、八丈町の魅力を発信するためのインスタグラムの投稿文を、過去形を用いて考える授業でした。生徒たちは、翻訳ツールを駆使しながら、町の魅力を伝えるための新しい単語や表現を探していました。

音楽は、「ギターで弾き歌いに挑戦」の単元で、ギターで弾き歌いをするために奏法の使い分けについて考える授業でした。慣れないギターの扱いに戸惑いながらも、メロディに合わせた伴奏のつけ方を模索する生徒たちは、とても生き生きとした表情をしていました。どちらの研究授業でも、単元最後のパフォーマンス課題の披露に向けて、クラスで協力しながら学びの本質にせまろうとしている生徒たちの姿が印象深かったです。
