ブログ
一覧はこちら名護市立瀬喜田小学校における授業見学
「教育発達学演習」(ゼミ)の授業の一環で、名護市立瀬喜田小学校に授業見学に伺いました。
愛知県でも離島やへき地の教育の在り方が課題となっています。その中で、八丈町立三原中学校など離島の教育に取り組んでいる学校に訪問し、教材研究や授業づくりの方法について学んできました。
名護市立瀬喜田小学校は、沖縄の中でも小規模の小学校の1つです。
授業見学では、理科や総合的な学習の時間の授業を見学させていただきました。理科では6年生の子どもたちが、5年生に向けた授業をつくるという取り組みを見学しました。
5年生では「ものの溶け方」の授業を見学し、総合的な学習の時間では、地域の職場見学に行った子どもたちが作成したポスター発表会に参加をしました。ポスター発表会では司会を含む運営も子どもたちだけで行っており、自治性を養う取り組みを拝見することもできました。
沖縄の地域学習とともに、学校を見学することで、地域に根差した教育の実際を垣間見ることもできました。とても貴重な学びの機会を作ることができました。

