ブログ
一覧はこちら教育発達学科のミニオープンキャンパスを行いました
✅️10月13日(月・祝)に、教育発達学科のミニオープンキャンパスを行いました。
最初に入試担当教員から学科に関する解説があり、次に在学生から実際の学生生活の様子や魅力の紹介がありました。
✅️公立の中規模総合大学にある教育発達学科は、今を生きる子どもの課題に寄り添える先生を養成しています。そこでは、他の学部学科と連携しながら、外国にルーツのある子ども、自文化・異文化の理解、発達障がいについて横断的に学ぶことが出来ます。

✅️在学生からは、学科の行事や、学生による企画、ゼミでの研究の様子について紹介してもらいました。

✅️その後に、参加高校生にグループになってもらい、模擬授業型のワークショップを行いました。そこでは4つのニュース記事を読んでもらい、相互に考えや意見を出し合いながら関連付けたり整理したりしながら、、愛知県の子どもを取り巻く教育課題・社会課題に関する理解を深めてもらいました。

✅️そして在学生によるキャンパスツアーと個別相談会を行いました。
以下に、参加高校生からの感想を紹介します。
🟠学科の事やコースの事について深く知れただけでなく、グループディスカッションを通して現代社会の問題についても触れることができたし、キャンパスツアーもあったので大学進学後のイメージができた。(高校3年生)
🟠学生の方の案内で話を聞きながら、楽器室や、美術室等、学内施設を見学出来て、想像を膨らます事が出来ました。(高校2年生)
🟠実際に授業を模倣したワークショップをしたり、校内を見学することによって入学してからの雰囲気や実感が持つことができました。(高校2年生)